脇坂 安治(わきざか やすはる)

    • URLをコピーしました!
    脇坂安治の肖像画
    出典:Wikipedia:龍野神社蔵の肖像画
    生年1554年
    没年1626年
    主君浅井長政→明智光秀→豊臣秀吉→豊臣秀頼→徳川家康→徳川秀忠
    拠点・知行伊予
    官位・役職従五位下・中務少輔、淡路守
    幼名
    法名臨松院
    別名甚内

    脇坂安治の家族構成

    脇坂安明
    田村景治の妹
    兄弟安治、安景
    正室玄昌院(西洞院時当の娘)
    側室
    安忠、安元、安信、安重、安経、安総、安成
    親族

    脇坂安治の逸話

    脇坂安治の生涯

    • 1554年、生誕
    • 1573年、浅井長政に仕えていたが、浅井氏が滅ぶと明智光秀の与力として黒井城の戦いなどで戦功を挙げるが後に羽柴秀吉に頼み込んで秀吉の家臣となる
    • 1578年、羽柴秀吉の播磨三木城攻めに従軍する
    • 1583年、賤ヶ岳の戦いで福島正則や加藤清正らと共に戦功を挙げ、賤ヶ岳の七本槍の1人に数えられる。またこの戦いで柴田勝政を討ち取ったとされる
    • 1584年、小牧・長久手の戦いでは伊勢国・伊賀国方面で滝川雄利の伊賀上野城を攻め落とす戦功を挙げる
    • 1592年、文禄の役では加藤嘉明・九鬼嘉隆と共に水軍として従軍し李舜臣の攻撃を数回にわたり防ぐ
    • 1597年、慶長の役でも水軍に配備され漆川梁海戦では侵攻してきた元均率いる朝鮮水軍を討ち破る
    • 1600年、会津攻めでは大阪に留まる
    • 同年、関ヶ原の戦いでは西軍に属していたが、小早川秀秋が裏切り大谷吉継を攻撃すると朽木元綱・小川祐忠・赤座直保らとそれに同調し東軍に寝返り、平塚為広・戸田勝成の部隊を討ち破る
    • 1609年、伊予大洲藩5万3,500石に転封される
    • 1614年、大坂冬の陣では自身は参戦しなかったが、次男・脇坂安元が従軍する
    • 1615年、隠居し、次男・脇坂安元に家督を譲る
    • 1626年、京都で死去する。享年73
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!