
野々村三十郎正成(下)は団子紋で描かれている。上は福富平左衛門秀勝。
| 生年 | 1536年? |
|---|---|
| 没年 | 1582年 |
| 主君 | 斎藤龍興 |
| 拠点・知行 | |
| 官位・役職 | 主水正 |
| 幼名 | |
| 法名 | |
| 別名 | 幸久、三十郎 |
野々村正成の家族構成
| 父 | |
|---|---|
| 母 | |
| 兄弟 | 正成、雅春 |
| 正室 | |
| 側室 | |
| 子 | |
| 親族 |
野々村正成の逸話
野々村正成の生涯
- 生年不明
- 1561年、斎藤龍興に仕え参戦した軽海の戦いでは、織田信長配下の織田信益を討ち取る。美濃斎藤氏滅亡後は信長に仕え、馬廻となり黒母衣衆にも追加される
- 1570年、三好三人衆・石山本願寺連合軍との間に起きた野田城・福島城の戦いに従軍する
- 1571年、織田信長の長島攻めに従軍し、退却命令を伝令する
- 1575年、長篠の戦いでは前田利家・佐々成政・福富秀勝と共に鉄砲隊を指揮する
- 1578年、有岡城の戦いに従軍し、織田信長に中川清秀の投降を仲介する
- 1581年、長谷川秀一と共に信長から知行を割り当てられる
- 1582年、紀伊方面に派遣され、紀州攻めの検使を務める
- 同年、本能寺の変が起きると、二条新御所で織田信忠と共に討死する。享年不明