本多 正信(ほんだ まさのぶ)

    • URLをコピーしました!
    戦国武将一覧のNOIMAGE画像
    生年1538年
    没年1616年
    主君徳川家康→松永久秀→徳川家康
    拠点・知行相模玉縄
    官位・役職従五位下・佐渡守
    幼名
    法名
    別名正保、正行、弥八郎、本多佐渡

    本多正信の家族構成

    本多俊正
    松平清康の侍女?
    兄弟正信、正重、青野重定、十助
    正室寿林尼
    側室
    正純、政重、忠純
    親族

    本多正信の逸話

    本多正信の生涯

    • 1538年、生誕
    • 1560年、桶狭間の戦いでは今川義元の命令で丸根砦を攻める徳川家康に従い、その戦いで膝に傷を受け、以後足を引きずるようになる
    • 1563年、三河一向一揆が起きると一揆方として弟・本多正重と共に徳川家康と敵対し、一揆が鎮圧されると徳川家を出奔し加賀へ移り住む。
    • 1570年、姉川の戦いの頃に、大久保忠世の仲介により徳川家に帰参する
    • 1582年、この頃には徳川家康の信任を取り戻す
    • 同年、本能寺の変が起き、徳川家康の伊賀越えに従う
    • 同年、天正壬午の乱後に家康が旧武田領を併合すると奉行に任じられ、甲斐・信濃の統治を担当する
    • 1586年、徳川家康が豊臣秀吉に服属したのに伴い秀吉の推薦で従五位下・佐渡守に叙任される
    • 1590年、小田原攻めの後、徳川家康が関東に移ると相模玉縄で1万石の所領を与えられ大名となる
    • 1600年、関ヶ原の戦いでは徳川秀忠の軍勢に従う。戦後の軍議では長男・本多正純と共に結城秀康を支持することを表明する
    • 1601年、徳川家康が将軍職に就任するために朝廷との交渉で尽力する
    • 1603年、徳川家康が江戸幕府を開くと側近として仕える
    • 1605年、徳川家康が隠居して大御所となり、徳川秀忠が第2代将軍になると、秀忠のもとで幕政に加わる
    • 1607年、徳川秀忠付きの老中となる
    • 1614年、徳川家康が死去すると家督を長男・本多正純に譲り、政務から離れ隠居し、そのまま死去する。享年79
    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!